活動テーマ

朝霞の声を埼玉県の中で主張し、県政の力を活かす!

朝霞の声を埼玉県の中で主張し、県政の力を活かす!

朝霞の声を埼玉県の中で主張し、県政の力を活かす!

【子育て支援の拡充と教育の向上】

朝霞のまちの未来のためには、次代を担う子どもたちがイキイキ育つことが必要です。
国や県との連携を進め、待機児童の解消、保育園の新設、子ども医療費の補助拡大など子育て支援を拡充するとともに、次の世代に夢と希望を育む朝霞の教育の一層の向上を図ります。


【シニアの活躍促進と福祉の充実】

人生100年時代を見すえ、朝霞のシニア世代の生きがいや安心づくりが重要です。
地域でいきいきと暮らすための社会参加、再就職、起業を支援します。
また健康寿命を延ばす施策を進めるとともに、医療や介護の充実を図り、シニア世代の安心につなげます。


【もっと便利で快適、安心・安全なまちへ】

武蔵野の豊かな自然を残す一方で、都心へのアクセスの良さを持つ朝霞市。
国道254号パイパス早期開通や基幹道路の整備、基地跡地公園整備、便利や快適につながる公共整備を国や県と一体になって進めます。
災害対策、交通安全対策、防犯対策も一層充実させます。


【朝霞の魅力発信、地域の活性化】

朝霞には豊かな歴史・文化遺産に加え、毎年70万人が集まる彩夏祭など市民の手作りイベントも大きく成長しています。
これらを活かし、観光振興と朝霞の誇りや絆づくりにつなげます。
地域の中小企業の経営強化や後継者の育成支援で、地域の活性化を図ります。